『関宿かるた』(一覧)

<あ行>

あ  愛発不破 鈴鹿で結ぶ 古代関

い  一休が 開眼供養の 地蔵院

う  うち揃い 殿様迎える 御馳走場

え  絵に出来ぬ 絵師も筆置く 筆捨山

お  おとら川 主人を逃す 琴の橋


<か行>

か  加太へは 西の追分 大和道

き  霧や風 小雨を除ける 関の幕板

く  暗い道 ほのかに照らす 常夜灯

け  慶長に 宿駅決まる 関地蔵

こ  高札場 徳川家康 茶屋御殿


<さ行>

さ  山門は 本陣の門 延命寺

し  漆喰の 細工玉屋の 宝珠窓

す  鈴鹿川 伊勢へと渡る 勧進橋

せ  せきのやま 語源になった 関の山車

そ  聳え立つ 岩肌険し 羽黒山


<た行>

た  丹波から 佐吉石仏 観音山

ち  父上の 仇討遂げた 関の小万

つ  九十九折 朝早立ちの 鈴鹿越え

て  天井画 狩野永敬 地蔵院

と  泊まるなら 鶴屋か玉屋 会津屋か


<な行>

な  夏祭り 屋台が回る 関の曳山

に  日本橋 関宿からは 百六里

ぬ  塗籠の 格子が映える 虫籠窓

ね  願い込め 旅人地蔵の 鐘を撞く

の  のんびりと 旅人休む 一里塚


<は行>

は  花開く 定家の詠んだ えぞ桜

ひ  ひらがなの 庵看板 京を指す

ふ  福蔵寺 織田信孝の 眠る寺

へ  平家の血 関氏家紋 揚羽蝶

ほ  本陣を 歌川広重 浮世絵に


<ま行>

ま  丸みある 屋根の形は 起り屋根

み  明王の 姿麗し 愛染堂

む  椋本へ 参宮街道 大鳥居

め  名物は 火縄餅菓子 豆腐料理

も  盛信が 天正年間 町づくり


<や行>

や  山間に 響く鈴の音 鈴鹿馬子唄

ゆ  夕暮れに 閉める蔀戸 すりあげ戸

よ  ようしゃじゃと 神輿繰り出す 関神社


<ら行>

ら  爛漫の 春に桜の 正法寺

り  龍や虎 鶴亀鯉の 軒飾り

る  類焼は 三十六軒 真弓火事

れ  歴史的 建物並ぶ 保存地区

ろ  轆轤師の 匠の技は 関万古


<わ行>

わ  環金具に 手綱つながれ 馬や牛

を  両替を 営む豪商 橋爪家

ん  瑞光寺 今も実りの 権現柿


<そして・・・>

関  関宿を つなぐ今人 未来人

この記事をシェアする。